介護がはじめての方へ
介護保険サービスをご利用頂くには、要介護認定の申請を行い、要介護認定を受ける必要があります。
当法人の「ケアセンターあさか(居宅介護支援事業所)」では、①申請のお手続き、②どのようなサービスを利用するかのお手伝い(居宅介護支援)を行っております。
※費用は介護保険制度から全額給付されるため、ご利用料は原則ございません。安心してご相談ください。
ケアセンターあさか (月~土 8:30~17:30) TEL: 073-477-5255
介護保険サービスご利用の流れ
ステップ1 申請
各市区町村の窓口で要介護認定の申請を行います。
ステップ2 訪問調査・主治医意見書
認定調査員が訪問し、ご本人の状態について本人や家族から聞き取りを行います。さらに主治医が医学的な状態を記載します。
ステップ3 審査・認定
介護認定審査会にて専門家が審査し、要介護認定が行われます。介護度(要支援1~2、要介護1~5)が決定されます。
ステップ4 サービス計画
どのようなサービスを利用するかを決定するため、ケアプラン(介護サービス計画)の作成をケアマネジャーに依頼します。
- 要介護の方:ご自宅で介護を受ける場合、どのようなサービスを利用するかを決定します。当法人のサービス付き高齢者向け住宅へご入居されてサービスを受けることも可能です。
- 要支援の方:地域包括支援センターでケアプランを作成してもらいます。(当法人が委託を受けてケアプラン作成を行わせて頂ける場合もございます。)
ステップ5 サービス利用
介護サービスを提供する各事業者と契約し、ケアプランに基づいたサービスを利用します。費用の1~3割が自己負担となります。所得に応じて、負担割合が異なります。